pspectrum関数を使用した際のmatlab タイトルとcolorbarの削除について

조회 수: 13 (최근 30일)
洋生 福光
洋生 福光 . 2021년 1월 14일
댓글: 洋生 福光 . 2021년 1월 20일
pspectrum関数で作製したグラフのタイトルとcolorbarの消し方について質問です。
現在以下のようにプログラムを書いております。
pspectrum(filename,f,'spectrogram');
ax = gca;
ax.XAxis.Visible = 'off'
ax.YAxis.Visible = 'off'
軸は消せたのですが、pspcrtrum関数を用いると自動的にタイトルとcolorbarが表示されてしまいます。(下の図)
消す方法はないのでしょうか。
また、現在、ディープラーニングにいれる画像の前処理をしているのですが、このやり方以外に画像範囲の設定をする方法があれば教えてほしいです。

채택된 답변

Naoya
Naoya 2021년 1월 18일
findobj 関数で特定のタイプのグラフィックス オブジェクトをみつけることができます。
例えば、カラーバーのオブジェクトを見つける場合、
h1 = findobj(gcf,'Type','Colorbar')
でみつけることができます。こちらを削除する場合は、
delete(h1)
で削除することができます。
タイトルについては、 axes の子供の Title に含まれますので、
ax = gca;
delete(ax.Title)
で削除できます。
  댓글 수: 1
洋生 福光
洋生 福光 2021년 1월 20일
丁寧な回答ありがとうございます。調べてもなかなかヒットしなかったので、非常に助かりました。

댓글을 달려면 로그인하십시오.

추가 답변 (0개)

카테고리

Help CenterFile Exchange에서 Title에 대해 자세히 알아보기

제품


릴리스

R2019b

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!