画像データの軸プロパティについて質問です。

조회 수: 3 (최근 30일)
KO
KO 2021년 6월 13일
댓글: KO 2021년 6월 13일
imreadで読み込んだ画像データは,添付のように,元画像データのままx=560,y=380の座標軸で表示されますが,これをx=1000,y=1000の座標平面の中心に置くことはできますか?
画像データはx=560,y=380のサイズのままで,外枠を余白にしたいです.つまり,1000×1000の座標平面で,画像データをx方向に220,y方向に310平行移動したいです.
ご存知の方,よろしくお願いいたします。

채택된 답변

Atsushi Ueno
Atsushi Ueno 2021년 6월 13일
下記の様に画像データは行列データと同様に操作出来ます。型がuint8(0:黒~255:白)で、RGB3色分ある点に注意です。
img = imread('img.jpg');
image(img)
[h w ~] = size(img); % h=380, w=560
w2 = 1000;
h2 = 1000;
x = (w2-w)/2; % x=220 平行移動量
y = (h2-h)/2; % y=310 垂直移動量
bgd = uint8(ones(w2,h2,3)*255); % bgdは1000×1000の座標平面
bgd(y:y+h-1,x:x+w-1,:) = img; % 座標平面の中心にimg.jpgを置く
image(bgd)
  댓글 수: 1
KO
KO 2021년 6월 13일
すごくわかりやすいです.画像も行列データということが分かれば理解しやすいですね.
いつも本当にありがとうございます。

댓글을 달려면 로그인하십시오.

추가 답변 (0개)

카테고리

Help CenterFile Exchange에서 視覚的探索에 대해 자세히 알아보기

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!