LabviewとMATLABの連携の仕方について

조회 수: 27 (최근 30일)
Atsushi Doi
Atsushi Doi 2017년 4월 10일
답변: Takafumi 2017년 4월 24일
LabviewのデータをMATLABで処理したいと考えています.そのための方法や必要なモジュールなどがあれば教えていただきたいです.

채택된 답변

mizuki
mizuki 2017년 4월 22일
MATLAB から LabView を呼び出すことはできませんが,LabView から MATLAB を 呼び出す,あるいはデータのやり取りをすることは可能です. 以下のNational Instruments 社のURLをご参考にしてください.
  • LabVIEWからMATLAB®ソフトウェアを呼び出す
  • MATLABから LabVIEWへまたはLabVIEWからMATLABへデータをインポートできますか?

추가 답변 (1개)

Takafumi
Takafumi 2017년 4월 24일
※ MATLAB Script ノードを使えば、自動的にMATLABが起動して、データをMATLABのワークスペースに入れることができます。
LabVIEWでは、CSV形式などのテキスト形式のファイル出力が出来るので、それを解析する、MATLABプログラム(関数)を作ります。 MATLABのパスが通っているディレクトリに、その関数を保存した後に、MATLAB Script ノードに関数名を記載すると、連携して処理が可能です。
あと、Data Acquisition Toolbox や Instrument Control Toolbox 等があれば、 ソフトウェア通信すること無く、MATLABで完結して取得から解析までできますので、こちらも検討していただければと存じます。 (2つのソフトを起動すると、メモリを節約できないデメリットもあるので)

카테고리

Help CenterFile Exchange에서 LabVIEW에 대해 자세히 알아보기

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!

Translated by