- アプリを閉じる時に変数を保存する callback を入れる (右クリックから closeRequestFcn を選択 参考)
- そこに格値を mat ファイルに保存する様にする (save コマンド )
AppDesignerの画面上に置いてあるフォームやスライダーの値をリセットや復元できるボタンを置きたい
조회 수: 6 (최근 30일)
이전 댓글 표시
AppDesignerでGUIで操作できるアプリを作成しているのですが、色々分からないことがあってよろしくお願いします。
画面上には、スライダや入力フィールドやボタンを複数置いているのですが、ここにリセットや再設定(復元)ボタンを置きたいと思っています。
リセットは画面上の各コンポーネントの値をクリアで、再設定ボタンでリセット直前の操作内容を復元したいです。
(画面上は、値取得とリセットを分けていますが、最終的にはリセットボタンにまとめようと思っています)

イメージとしては、リセットボタンをおした際に、各コンポーネントに入ってる値を取得してどこかに保管しておき(テーブルを作成?)、保管後リセットして、復元ボタンをおしたときにそのテーブルを呼び出して各コンポーネントに値を入れるのかなと思いました。
まずテーブルの作成ができるのかを調べようと思って、「テーブルの作成」で検索してみたのですが、
略式テーブルの作成
形式的テーブルの作成
動的テーブルの作成・・・
と色々でてきて、どれがいいのかわかりませんでした。
そもそもテーブルとかじゃないのかもしれないですが。。。
質問がざっくりしすぎているかもしれないので、使うコマンドや関数などのヒントだけでも教えていただけますと幸いです😓
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
댓글 수: 0
채택된 답변
Hiro Yoshino
2023년 8월 24일
私ならですが
a = app.a;
b = app.b;
c = app.c;
d = app.d;
e = app.d;
save("appSetting","a","b","c","d","e");
3. startup メソッドで、保存ファイルがある場合はそれを読み込んで初期値にする。無い場合は初期設定値にする。
のような処理を行うかなと思います。
アプリを閉じる時に設定を保存するかどうか?をダイアログで出したりすると便利なので、
uiconfirm 関数が便利だと思います。
댓글 수: 6
Hiro Yoshino
2023년 8월 25일
Slider のプロパティにvalue というものが無かっただけです。 Slider のオブジェクトのdocumentation スライダー を読んでみると、Value があるのでVを大文字にしてみると上手くいくかも知れません。
추가 답변 (0개)
참고 항목
카테고리
Help Center 및 File Exchange에서 グラフィックス オブジェクトの識別에 대해 자세히 알아보기
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!