コードの書き方
조회 수: 7 (최근 30일)
이전 댓글 표시
地震波のようなデータで、波形がとある大きさを超えた地点(地震波の始まり)を特定したい場合のコードの書き方がわかりません。
ある数値以上のデータが得られる初めのポイントの特定方法を教えていただけると幸いです。
MATLAB始めたての素人質問ですみません。
댓글 수: 0
채택된 답변
Atsushi Ueno
2023년 8월 7일
x = 0:pi/1000:2*pi; % 波形データの例
y = sin(x); % 波形データの例
x1 = find(y > 0.5, 1); % 例:閾値 0.5 を超える波形データの、1番目のインデックス(地震波の始まり)を得る。
plot(x,y); xline(x(x1)); yline(y(x1));
댓글 수: 2
Akira Agata
2023년 8월 8일
+1
関数 findpeaks を使うと、閾値だけでなく、ピークの間隔やピークの幅など様々な条件を満たすポイントを特定することができます。もし地震波の始まりを示すピークを検出するために、閾値以外の条件も考慮する必要が出てきた場合はぜひご活用下さい。
추가 답변 (0개)
참고 항목
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!